学院の指導講師から、採用試験を受験される皆様へのメッセージをご紹介します。
**********************
毎年、「合格しました。」と連絡を受けるときは大変嬉しいものです。
手を取り合って喜びを分かち合い、お互いの苦労が一気に報いられる瞬間です。
目的は一つ、「先生になりたい!」という夢の実現、それがどんなに素晴らしいことか。
しかし、それは大変な道のりです。受験は、がんばりりとともに、それを実現するノウハウが不可欠です。
手前味噌になりますが、本塾の講師は、教育現場だけでなく、教育行政での豊富な経験をもとに教育のなんたるか、受験のノウハウを知り尽くしている指導者たちです。安心して任せていただきたいのです。
更に、講義当日だけでなく、他の日の個別、グループ指導など、塾生の求めに応じて指導をしていますが、それを積極的に求めるような人が栄冠を手にする傾向が強いようです。指導者の積極的な活用も大事な受験技術ですね。
「力を尽くして、狭き門より入れ。旧約聖書」
先ずは本人の必死の努力があって、それに応える適切なサポート。それができるのが教栄なのです。
また、本学院の特色は、塾生が仲良く助け合ってよくがんばる雰囲気があり、それが力になっていることでしょう。一人では越えられない苦しい坂も助け合えば越えられる。一人の努力をお互いに提供しあえば40人分の収穫を共有できる。それが大事、それをやっているのが教栄塾の塾生諸君なのです。
そんなすばらしい出会いは、先生になってからもずっと続いていくようですね。そんな仲間はまさに人生の財産なのです。
子どもたちはそんな人間的な先生を待っています。
やる気のある人、どうぞ教栄の門を叩いてください。共に頑張って夢を実現しましょう。
(宮崎県指導講師)